10月7日 委員会
委員会がありました。各委員会とも後期の取り組みについて準備をしています。行事が多い2学期ですが、一つ一つやり遂げていきたいですね。
三室小学校はユネスコスクールに加盟しています。
委員会がありました。各委員会とも後期の取り組みについて準備をしています。行事が多い2学期ですが、一つ一つやり遂げていきたいですね。
【献立】きなこ揚げパン ポトフ ブロッコリーサラダ
2年生が国語で「お手紙」の学習をしています。場面の様子や登場人物の気持ちを読み取り、それを音読にいかそうと、グループで相談して音読していました。音読を通じて、物語の理解が深まっている様子でした。
6日に開催された三室まつり。今年もアトラクションなどに楽しく参加させていただきました。
式典では、ラジオ体操皆勤賞の表彰があり、代表の児童が賞状をいただきました。
続くアトラクションでは、ミュージッククラブ&おたすけ隊のメンバーが、歌と合奏を披露しました。会場全体があたたかな雰囲気に包まれ、演奏後にはお集まりの皆様から大きな拍手をいただきました。
みむろ太鼓メンバーのおそわっ子も、野外会場で堂々の太鼓を披露しました。三室山にも届くほどの迫力満点の演奏でした。
アトラクションの締めくくりは、みんなで盆踊り。蓬生よいとこ会の皆様と一緒に輪になって、楽しく踊ることができました。
まちづくり会館には、ミニ縄文土器、勾玉を展示させていただきました。地域の方から、「一人一人の土器作品に個性がある。」「勾玉の色や模様が素敵です。」と、あたたかなお言葉をたくさんいただきました。いつもおそわっ子のがんばりを見守っていただいていることに感謝しています。
今年は、5日の事前準備にも高学年児童が参加させていただきました。さわらび会、ときめき隊の皆様とお餅をパックにつめる作業をしました。参加した高学年児童のてきぱきとした働きで短時間で終了し、地域を支える頼もしい力を感じました。
秋晴れの空の下、模擬店で遊んだり、食べたりして楽しく過ごしていたおそわっ子。関係の皆様、本当にありがとうございました。
20日は運動会。引き続き保護者の皆様、地域の皆様に大変お世話になります。よろしくお願いいたします。
【献立】チキンライス 野菜たっぷりスープ ツナサラダ
5時間目に、5・6年生複式算数の授業を公開しました。
5年生は平行四辺形の面積、6年生は比例のグラフの特徴について学習しました。算数の学習者用デジタル教科書を活用した授業で、県教育委員会や県教育総合研究所、他校やこども園の先生方が見にきてくださいました。
どちらの学年も、算数係が中心となって学びをすすめ、デジタル教科書やホワイトボード、ワークシートなどを活用して考えを深め、共有していました。
授業後の研究会では、本日公開の授業と学校の取り組みについて振り返りました。県教育委員会の先生からも、「大変落ち着いた授業で、子どもたちがしっかりと育っていますね。」と褒めていただきました。勝山市の教育委員会の先生方からも、学びの成果を認めていただき、あたたかいお褒めの言葉をたくさんいただきました。ありがとうございました。おそわっ子は来週からしっかりと学びを積み上げていきます。本日参観の皆様、ご指導いただきありがとうございました。
教育委員会の先生方をお迎えし、授業や給食の時間の様子を見ていただきました。
4時間目は、2年道徳、4年理科の授業等を公開しました。
2年道徳では、「してはいけないこと」について考える内容でした。子どもたちは、教材文の登場人物の発言や気持ちをとらえながら、自分の生活でどのようにいかしていくとよいか、真剣に考えていました。
4年理科では、空気鉄砲の中に閉じ込められた空気の働きについて、前の時間の実験をもとに考えを出し合っていました。こちらも自分の考えを友達に伝えようとする姿が見られました。
他校の先生方も数名参観され、「しっかりと考えをもって学んでいる」という感想をいただきました。とてもうれしいことです。
【献立】ごはん 豆腐のみそ汁 手作り卵焼き ゆかりあえ
【献立】ごはん 牛乳 大根と豚肉の中華煮 はんぺんのごま酢あえ
読み聞かせがありました。読み聞かせの後、早速図書室に本をかりにいっていた子もいました。子どもたちの本を読みたい気持ちを育てていただいている、ボランティアの皆様に感謝しています。
読んでいただいた本は、1年「夕焼け空に浮かぶもの」、2年「あたしもびょうきになりたいな」、3・4年「ぼくの村にサーカスがきた」、5・6年「葉っぱのフレディー」でした。