⑨ 安全管理

学校の安全管理 について
             …三室小学校ではこのように対応しています

Anzen1

A_btn079_2

下の安全マップをごらんください…
見守り隊の事務局である遅羽公民館が、令和元年度にマップをリニューアルしてくださました。今後、地区委員の皆様や地域住民の方々の情報等をもとに、常に実際の状況になるよう努めていきます。。

Cimg2881_2

出入り口は…?
職員玄関以外の出入り口は原則として施錠してあります。
児童玄関も児童の登校時間をすぎたら施錠します。
したがって病院受診などなんらかの事情があって、登校時刻が遅れる場合は学校へご連絡ください。また遅刻して登校したら職員玄関から入ってください。

学校にご用の際は…?
職員玄関横に職員室とつながるインターホンが設置してあります。
ご面倒ですが、ご用で来校されたときにはインターホンでお名前とご用件をお知らせください。

子ども110番のお宅をご存じですか?
公民館やJAなどの他、日中おとなの方がおられるお宅に、万一困ったことが起きた時に子どもたちが助けを求めるための「子ども110番」をお願いしてあります。各地区で登下校路のどこに「子ども110番」の家があるか、下校指導の時に子どもたちと確認しています。
おうちの方も「子ども110番」の家がどこにあるのかをお子さんと一緒にご確認いただけたらと思います。

自分の身は自分で守る
学校では、知らない人から話しかけられたり、自分の安全が脅かされそうになったときの対応を指導しています。(逃げる・大声を出す)ご家庭でもぜひお話ください。
また最近ではいろんな護身用グッズが市販されていますので、お守り代わりに身につけるのもよい手段かもしれません。
(クマ対策として全員が鈴などの鳴り物を身につけて登下校しています)

そのほか
・複数で下校しています。また何かの用事で下校時間が遅くなる場合は家庭に連絡しています。
・不審者情報がいち早くつかめるように関係諸機関、近くの学校との連絡体制を作っています。
・不審者を想定した避難訓練を実施しています(今年度は2学期に実施予定です)。