9月6日 連体交流会
連体に出場する5・6年生児童が、他校の児童とオンラインで交流しました。交流した学校は成器南小、成器西小、鹿谷小です。それぞれが自分の名前と連体でがんばりたいことを発表し合いました。来週の連体では、お互いに練習の成果を発揮したいですね。
三室小学校はユネスコスクールに加盟しています。
連体に出場する5・6年生児童が、他校の児童とオンラインで交流しました。交流した学校は成器南小、成器西小、鹿谷小です。それぞれが自分の名前と連体でがんばりたいことを発表し合いました。来週の連体では、お互いに練習の成果を発揮したいですね。
今日のランランタイムは大縄練習でした。1~4年生は体育館で練習しましたが、5・6年生は連体に向けてグラウンドで練習しました。当日も声をかけて、自己最高記録をめざしていきましょう。
朝の活動の時間、3・4年生が連体壮行会の練習をしていました。来週の月曜日はリハーサル、火曜日は本番です。1~4年生の力を合わせて5・6年生にエールを送ります。
【献立】ごはん 五目スープ ぎょうざの甘酢あん きゅうりの中華づけ
2学期から新しいALT、レジーナ先生が来てくださっています。今日は全校の前で、英語で自己紹介をしていただきました。高学年の児童は、うなずきながら聞いていました。3・4年生の授業では、さらに詳しく自己紹介をしていただきました。旅行が好きな先生。旅行先での楽しいお話をお聞きしたいですね。どうぞよろしくお願いします。
おそわっ子広場がありました。
最初に表彰を行いました。福井県のバドミントンの予選会で優秀な成績を収め、北信越大会の出場が決まった児童に、おそわっ子全員で応援の拍手をしました。努力の成果を発揮してきてほしいです。
続いて、開校記念についての話をしました。明治6年に遅羽小学校ができて151年。地域の方々の願いが込められ、支えられていることに感謝し、伝統を引き継いでいくことを確かめました。おそわっ子の合言葉は「チャレンジ&スマイルプラスワン」。これからも一人一人が責任をもって行動していきます。
最後は月目標の発表でした。9月の生活目標は「元気な体を作ろう」です。暑さが残る中ですが、それぞれの学級のめあてに向けてがんばってほしいです。
5年生が理科で、学校畑のあさがおとヘチマの雄花と雌花の違いを観察していました。暑い中でも花を咲かせていたあさがおとヘチマ。ヘチマの実をはさみで切って、中の様子まで詳しく観察していました。
【献立】ごはん とうふの味噌汁 コロッケ ニラ入りおひたし
縄文ミニチュア土器作りに挑戦しました。「グラツィーリス」工芸ギャラリーの森岡先生と華立先生に教えていただき、「縄文人になりきって」土器を作りました。かつて漁をする際に使われていたおもりを人数分準備していただき、それを土台にして工作用粘土で作りました。おもりは三国の安島の漁師さんから分けていただいた、とても貴重なものです。また、サザエのふたや縄、スタンプなども用意していただきました。それらの道具を使って自分だけのオリジナル土器を作りました。縄文人になりきって、自由に工夫して作ることができていました。「楽しかった。」「また作りたい。」「早く持って帰りたい。」という声が聞かれました。講師の先生からは、地域の宝を大切にするおそわっ子の様子や取り組みをたくさんほめていただきました。ますます縄文学習に励んでいきたいですね。土器作品は三室まつりで展示する予定です。
【献立】ピラフ ポテトスープ 野菜サラダ