« 2020年2月 | メイン | 2020年4月 »

2020年3月

2020年3月13日 (金)

3月13日 草も伸びます

 花壇の草が伸びてきたので、取りました。ハコベ、オランダミミナグサ、オオイヌノフグリの3種がほとんどを占め、まれにスズメノカタビラがありました。畑も草が育っています。花壇の4種に加わるのは、ハルシオン、タネツケバナ、ヒメオドリコソウ、オニノゲシ、ハハコグサ、シロツメクサ、ナワシロイチゴ、カラスノエンドウ、ノボロギクなどでした。ノボロギクは綿毛をとばしていました。畑の草も少しずつ取っていきます。

Cimg2660

Cimg2662

2020年3月12日 (木)

3月12日 体育館のぞうきんがけ

 体育館のぞうきんがけを職員がしました。例年、高学年の児童がしており、そのありがたさがよく分かりました。1回目は約15分かかりました。清掃担当の長谷川先生が、「きれいになったので、1回にしましょうか?」と言ってくれないかなあと内心期待していました。しかし、「2回目お願いします。」と、やり始めます。当然ですよね。2回目は25分近くかかりました。体力を使いました。終わった後の水は、おいしくてたまりませんでした。子ども達の力と、ありがたさを感じました。明日、ワックスがけをします。

Cimg2655_2

Cimg2656

Cimg2658

Cimg2659

3月12日 家庭訪問

Cimg2653 午前中に家庭訪問をしました(6年生は昨日行いました)。今回も「健康状態」「困っていることや心配事はないか」「学習状況」を確認することが主目的です。児童館にいる子には、児童館訪問をしました(写真は午後の児童館)。

  1~5年生は、一人一人、お別れの言葉の録画をさせていただきました。子ども達は、とても緊張していたそうです。6年生の皆さん、1~5年生の心を込めたビデオレターを楽しみにしていてください。

 1年生・・・みんな元気で、心配事や困っていることもないようです。家庭学習は、先週ほどのパワーは見られませんが、しっかり進めてありました。

 2・3年生・・・先週同様、みんな元気でした。困っていることや心配事もないようです。今日、集める予定だった家庭学習は、できていました。

 4・5年生・・・みんな元気で表情もよかったです。家庭学習も概ねよしとのことでした。家のそばで体を動かしている子がいるそうです。

 6年生・・・みんな元気でした。家庭学習もしっかりやってありますが、さらに向上してほしいので、もう少し努力してほしいことを学級通信に書いてお願いしてきました。縮小して実施する卒業式の案内を届けましたので、ご確認ください。

 

3月12日 家の周りで春探し

 ぽかぽか陽気です。家の周りで春探しをしてはどうでしょうか。水菜が開花し始めているところもあります。校舎の周りには、タネツケバナ、フキ(ノトウ)、オオイヌフグリ、オランダミミナグサ、ヒメオドリコソウ、外来種のタンポポが見られました。タネツケバナとフキ以外は外来種です。小さい花ばかりですが、花のつくりを観察するのもおもしろいと思います。1年生のチューリップは、ここ数日でかなり大きくなったように感じます。前庭に時々カラスが2羽やってきて、小枝を集めています。校舎裏の桜の木には、2年以上前につくられたカラスの巣がありますが、そこでつくっているのではないようです。

Cimg2644

Cimg2646

Cimg2647

Cimg2650

Cimg2641

Cimg2652

Cimg2638

Cimg2643

2020年3月11日 (水)

3月11日 6年生との授業

 臨時休業でなければ、今日の5校時、6年生に授業をする予定でした。今年度取り組んできた「ふるさと学習」と「遅羽町の自然自慢」を写真で振り返り、今後も自然や文化・歴史を学び続け、勝山市、福井県、日本、世界(地球)へと視野を広げていってほしいことを伝えたかったです。そのために、「人間も生態系(自然界)の一員である」「Think Globally,Act Locally」「ESD」「SDGs」という言葉を使う予定でした。「沈黙の春」や「センス・オブ・ワンダー」の著者であるレイチェル・カーソンと、「奪われし未来」の著者の一人であるシーア・コルボーンを紹介して終わる予定でした。

 2月20日の勝山南部中学校のブログに「SDGs」の取り組みが紹介されていました。6年生の児童は、中学校でさらに「ふるさと学習」を深めてくれると思います。

Cimg2635

3月11日 新門輝美様 ありがとうございます

Cimg2632

 読み聞かせでお世話になっている、新門輝美様から図書をいただきました。教員をしていたときに買って、子ども達が読めるようにしていた本だそうです。今は「なかよし教室」の棚に入れてあります。次年度、学級文庫として活用したいと考えています。

3月11日 決して忘れない

Cimg2634

 9年前の今日、2011年3月11日、東日本大震災が発生しました。被災地域の復興を願い、応援していきたいです。東日本大震災のことを、決して忘れません。

3月11日 臨時休業中の過ごし方

 臨時休業中の過ごし方を、ご家族で協力したり、工夫したりしてくださっているようです。おじいちゃんや、おばあちゃんの世話になっている方もいるようです。先週の家庭訪問で先生方は、「カレンダーに毎日の勉強の予定を書いておく」「すごろくのようなボードゲームを手作りして家族で遊ぶ」「縄跳びの新しい技にチャレンジする」「けん玉をする」などの取り組みを見つけたそうです。

 文科省「子どもの学びの応援サイト」、スポーツ庁「Myスポーツメニュー」、エンゼルランドふくい「遊びのプログラム」なども参考になります。

3月11日 朝の様子

 3月に入って、何度か風の強い日がありました。樫の木や桜の枝が折れて、落ちていました。小枝は、もっとたくさん落ちていました。いつもなら、休み時間に子ども達が拾い集めて、マンモスのお腹に入れてくれるのですが・・・。校舎周りの雪囲いは、月曜日にとりはずしました。施設員さん、ありがとうございました。

Cimg2630

Cimg2631

2020年3月10日 (火)

3月10日 予定では児童総会

 今日の6校時に児童総会を行う予定でしたが、ご存じの通り「臨時休業」のため実施できません。児童総会の資料はすでにできていましたので、新年度最初の委員会では、この資料を使って計画を立てることにしました。「なかま」「ことば」「からだ」「しぜん」の4つの委員会の活動内容、振り返り、来年度への3点について書いてあります。新年度も合言葉「こつこつ どんどん とことん」で、活動を進めていきましょう。

Cimg2626

Cimg2628