2024年5月28日 (火)

5月28日 大縄練習 縦割り班に分かれて

ランランタイムに大縄練習をしました。今日は縦割り班ごとに練習しました。低学年の子がうまくとべるように、並び方を考えたり、高学年が声掛けをしてサポートしたり、工夫している班がありました。低学年の子がうまくとべると一緒に喜び合っている、優しい姿が見られました。

Img_3798

Img_3800

Img_3797

Img_3807_2

5月28日 2年生活科 野菜の世話

2年生が野菜の鉢に支柱をたてました。野菜が大きくなってきたからです。花が咲いたり、つるが伸びたり、毎日見ていても変化があるようです。

Img_3815_2

Img_3818

Img_3819

Img_3816

5月28日 花壇の準備 マリーゴールドの種植え

3・4年生が花壇の準備をしていました。施設員さんのお手本を見て、土の入ったポット一つ一つに種を植えました。学校の花壇が美しくなるように真剣に植えました。

Img_3778

Img_3782

Img_3783

Img_3785

Img_3787

Img_3786

5月28日 4年理科 ヘチマの観察

4年生がヘチマの観察をしていました。ルーペで葉や茎の表面を見たり、定規で大きさを正確に測ったりして、記録していました。4年生もこれまで育てた植物との違いに注目して観察していました。理科での学びによって、観察する力が育っています。

Img_3795

Img_3794

Img_3789

Img_3796

2024年5月27日 (月)

5月27日 校内研修 デジタル教科書活用について

研修で、デジタル教科書の有効活用について学びました。校内の視聴各主任から、デジタル教科書のさまざまな機能について実践的な研修をした後、県教育委員会の指導主事の先生からご指導いただきました。今後もデジタル教科書の使い方について研究を進め、よりよい授業づくりに役立てていきます。

Img_3767

Img_3770

5月27日 縄文運動会に向けて

委員会の時間を利用して、縄文運動会の種目の練習をしました。明日、全校で練習するための準備です。委員会ごとに縄文時代の暮らしを思い浮かべて考えた競技です。本番に向けてさらに準備をしていきます。

Img_3755

Img_3758

Img_3764

Img_3761

5月27日 今日の給食

【献立】ごはん 玉ねぎのみそ汁 焼きさば おはづけ

Img_37461

5月27日 3年理科 ホウセンカの観察

3年生がホウセンカの観察をしていました。よく見て絵を描き、育てたことがある他の植物と比べて気が付いたことなどを記録していました。これまでの学習をいかして、観察する力を高めています。

Img_3737_2

Img_3738

5月27日 避難訓練

避難訓練をしました。授業中、地震から火災が発生したため、安全な経路で避難するという訓練でした。能登半島地震の際には余震が続いたことから、余震も想定した訓練をし、安全に避難することができました。消防署の方からは、災害に気づいたら、実際に避難する行動をとることの大切さについてお話していただきました。機会をとらえて、自分の命を守る、安全に避難することについて確かめていきます。

Img_3742

Img_3743

2024年5月24日 (金)

5月24日 5・6年 連音練習

5・6年生が連合音楽会の発表練習をしていました。本番に向けて、体育館のステージでの練習も始まりました。リコーダーの音色やリズムにのった歌声が体育館に響いています。

Img_3732

Img_3733