6月23日 敬老会アトラクション出演 連音発表曲披露
5・6年生が23日遅羽町敬老会のアトラクションに出演し、連音発表曲を披露しました。リコーダー演奏、劇、合唱、合奏を心を込めて発表することができました。発表を終えると、会場の皆様から大きな拍手をいただきました。
全校児童がかいた作品も、敬老会に参加の皆様に渡していただきました。会場にも飾っていただき、おそわっ子の気持ちを地域の方々に届けることができました。
三室小学校はユネスコスクールに加盟しています。
5・6年生が23日遅羽町敬老会のアトラクションに出演し、連音発表曲を披露しました。リコーダー演奏、劇、合唱、合奏を心を込めて発表することができました。発表を終えると、会場の皆様から大きな拍手をいただきました。
全校児童がかいた作品も、敬老会に参加の皆様に渡していただきました。会場にも飾っていただき、おそわっ子の気持ちを地域の方々に届けることができました。
金曜日は栄養教諭による給食指導があります。今日は、新メニュー鶏肉の香味焼きの味付けや、あまごのフライについてお話を聞きました。さまざまな食材を感謝していただきたいですね。献立黒板にも資料が掲示されています。
5・6年生が体育で走り高跳びをしていました。助走の長さやリズムを確かめながら跳んでいました。跳ぶ場所を確保して何回も練習していました。
4年生が社会科校外学習に出かけました。勝山市の上下水道について学ぶため、水源地と浄化センターを見学しました。それぞれ担当の方から、詳しい説明をお聞きし、水の流れを学びました。帰ってきた児童は、「上下水道に関わってくれている皆さんのおかげで水を使えることが分かった。」と見学で得た気づきを話していました。水は大切なもの。私たちの日常生活は、いろいろな方の支えがあるのですね。
【献立】きつねうどん 鶏肉の香味焼き おかかあえ
1・2年生がマラソン記録会に向けてコースの試走をしていました。いよいよ来週にせまったマラソン記録会。今日の記録をもとに、本番の目標タイムを決めていました。マラソンは自分自身の記録との挑戦です。本番もがんばりましょう。
6年生が理科で葉のデンプンを調べる実験をしていました。前回は「たたき染め」という方法で調べていました。今日は「エタノール」を使い、曇りの日の葉のデンプンを調べる実験していました。葉をお湯に入れて柔らかくした後、温めたエタノールで緑色を抜いて、ヨウ素溶液で確認していました。手順がいくつかありますが、4人一組になって役割分担しながら実験していました。今日のような天気の日の葉にもデンプンがありました。実験は大切ですね。
奥越地区の教育研究集会があり、本校では3・4年生の外国語活動の授業を公開しました。大野・勝山の外国語活動や英語に関わる先生方、ALTの先生方が参加され、授業研究会をもちました。3・4年生は、お互いの好きなものをたずね合う学習に取り組みました。英語を使って聞いたり答えたりしてお互いのことをより知ろうと挑戦していました。たくさんの先生方が参観され緊張する中でしたが、3・4年生が相手に英語で伝えようとする姿勢がすばらしいとほめていただきました。
【献立】ごはん イタリアンスープ ミートローフ グリーンポテト
3年生が学校畑に出て観察をしていました。同じ時期に植えたひまわりとオクラを比べて観察カードに記録していました。葉の大きさや形、切込みの入り方にも注目してカードを書いていました。畑で育っている他の野菜も観察し、青虫に食べられたキャベツのことを「青虫のマンション」と表現していました。生命力あふれる畑の野菜に負けないくらい、おそわっ子もぐんぐん育っています。