9月17日 今日の給食
【献立】ごはん 肉じゃが 春雨のあえもの 月見だんご
十五夜にちなんだ給食
三室小学校はユネスコスクールに加盟しています。
【献立】ごはん 肉じゃが 春雨のあえもの 月見だんご
十五夜にちなんだ給食
久しぶりのランランタイムです。今日はグラウンドを走る時間を3分間に短縮して行いました。いつもより時間が短い分、ペースを上げて走った児童や、3分が過ぎてもゴールまで走りぬいた児童がいました。すばらしいことですね。秋は何をするにもいい季節と言われます。スポーツの秋もその一つ。楽しく体を動かしていきましょう。
3年生が太陽の動きを観察しました。朝、グラウンド横にストローを立てた実験装置をセットして、ストローの影の長さを1~2時間ごとに記録して観察しました。今日は、ストローの影がくっきりと表れていました。観察して分かったことは理科の授業でまとめる予定です。
5・6年生が6時間目に「気持ちを周りの人に伝える」ための学習をしていました。ミニゲーム「つながりビンゴ」で友だちとのやりとりを楽しんだ後、気持ちを伝える言葉にはどんなものがあるかを出し合いました。その後、「気持ちすごろく」を使い、周りの人に言葉で気持ちを伝える練習をしました。同じ言葉でも、言い方や状況によって伝わる感じは大きく異なります。すごろくを通じて、いろいろな気持ちの伝え方があるということに気付いている様子でした。また振り返りでは、「またこの学習をやってみたい。」という声が多数でした。今週は連体があり、5・6年生はとても忙しい週でしたが、大きな行事を一つ乗り越えホッとした笑顔いっぱいの6時間目でした。
金曜日は栄養教諭による給食指導があります。今日は来週の献立に関する話がありました。十五夜にちなんだ月見だんご、秋祭りにちなんだすこずしについて、いわれを交えた話を聞きました。また19日にはふるさと給食として、「勝山 やまのサーモン」の塩焼きが出ます。献立黒板にも掲示がされているので、栄養教諭の問いかけに、すぐに答えることができる子が何人もいました。今日、おやつのとり方について学んだクラスでは、その内容も合わせて振り返ることができていました。これからも「食」の大切さを感じながら給食をいただきましょう。
今月の保健室前掲示は「食」についてです。自分が選んだ朝食メニューの栄養バランスが整っているかを確かめることができる内容になっています。おいしそうな料理の写真が並び、廊下を通る子どもたちに大人気です。バランスのよい朝食は、生活リズムを整えるためにも大切です。暑い夏の疲れも食事で整えていけるといいですね。
【献立】大豆入りツナごはん 小松菜スープ ヨーグルト
1~4年生が食事や栄養について学習しました。栄養教諭と養護教諭から「おやつのとり方」について学びました。おやつに含まれているエネルギーについて知り、おやつのとり方を「量」「内容」「時間」の点からとらえなおし、体にいいおやつのとり方を考えていました。
これらの授業は校内研修の一環として実施し、教職員の授業力向上につなげています。
今日のランランタイムは大縄練習をしました。体育館で低・中・高学年に分かれて練習しました。最後に、高学年の大縄記録測定をしました。連体当日は暑さ対策のため実施されず、各校で測定するとなった種目です。高学年が2分間の大縄に挑戦しました。低・中学年の児童が見つめる中、リズムを合わせて跳ぶ姿をしっかりと披露してくれました。連体の取り組みが全校につながっています。
1時間目の学習の様子です。
1、2年生は、国語の説明文の学習をしていました。問いの文を見つけたり、自分の考えを友達と交流したりしていました。
3、4年生は、自分たちが体験したことを作文や新聞にまとめていました。図を使って自分の考えを広げたり、壁新聞のレイアウトに合わせて文をまとめたりしていました。
5・6年生は複式で算数をしていました。問題に対する自分の考えを、今日はホワイトボードにかいて共有したり説明したりしていました。
どの学年でも、自分の考えをもち、友達と交流してさらに考えを深めたり広げたりしています。