« 2024年8月 | メイン | 2024年10月 »

2024年9月

2024年9月24日 (火)

9月24日 今日の給食

【献立】ごはん えのき汁 松風(まつかぜ)焼き つぼづけあえ

Img_6634

9月24日 3・4・5年 弥生織り(原始織り)体験

3〜5年生が弥生織り(原始織り)に挑戦しました。ゆめオーレの学芸員さんや職員の方々から、弥生織りの歴史や織り方を丁寧に教えていただきました。弥生織りは織物(おりもの)で、若狭縄文博物館で見た、編布(あんぎん)は編み物であるということがわかりました。古い時代の人々は自分たちの生活を便利にする工夫をしていました。そのことを実際に体験することができました。

Img_1880

Img_1887

Img_1908

Img_1904

Img_1907

Img_6628

Img_6624

Img_6633

2024年9月20日 (金)

9月20日 5・6年栄養に関する指導と給食指導

5・6年生の児童が栄養教諭や養護教諭から食について学びました。修学旅行の宿泊先の食事はバイキング形式です。バイキングでのマナーを学んだ後、どんなメニューを選ぼうか一人一人が考えました。その後、体の調子を整えるために栄養バランスも考慮したメニューの選び方について学びました。修学旅行がますます楽しみになっている様子でした。

また、金曜日の給食の時間には、栄養教諭による給食指導があります。今日は、勝山 やまのサーモンについてのお話でした。映像を交えながら、サーモンの命をいただくということや生産者さんの思いについてお話をお聞きしました。これからも感謝していただきます。

Img_6615

Img_6613

Img_6618



Img_66191

Img_66211

9月20日 今日の給食

【献立】チャーハン 肉団子スープ 手作りにんじんゼリー

Img_2405

9月20日 1・2年 CIRの先生と一緒に

1・2年生がCIRの先生と一緒に学びました。今日は、ハンカチおとしやフルーツバスケットを楽しみました。遊びの進行は、2年生が担当しました。CIRの先生と楽しく交流できました。

Img_6602

Img_6604

Img_6609

Img_6610

9月20日 ランランタイム

ランランタイムがありました。金曜日は外周を走る日ですが、暑さ対策のためグラウンドを3分間走りました。走った後は休憩をしっかりとりました。9月の生活目標は「元気な体をつくろう」です。ランランタイムも元気な体づくりに役立てていきましょう。

Img_6570

Img_6573

Img_6574

Img_6580

Img_6582

Img_6583

Img_6589

9月20日 6年理科 地層

6年生が理科で地層について学んでいました。地層はどんなものからできているかを調べたり、実際に岩石標本で確かめたりしていました。年縞博物館で見学してきたことともつながり、私たちが暮らす大地の下にも、どんな地層があるのか知りたくなりました。

Img_6559

Img_6564

Img_6565

2024年9月19日 (木)

9月19日 3年社会科校外学習 スーパー見学

3年生が社会科の校外学習で新鮮館に出かけました。福祉バスを利用するため、平泉寺小学校の3年生と一緒です。商品の並べ方の工夫や、お客様に買い物していただくための工夫について、実際に店内を見学したり、お店の方に質問したりして学んできました。商品を準備するバックヤードで、魚をさばいている様子などを見せていただくことがことができたそうです。帰校後、早速見学の時の写真を使って振り返りをしていました。いろいろな方の協力で深めることができた学びです。ありがとうございました。

Img_2348

Img_2362

Img_2364

Img_2390

Img_2397

Img_2404

Img_6555

9月19日 今日の給食

【献立】ごはん 勝山やまのサーモンの塩焼き おひたし

19日のふるさと給食は、野向町の「あまごの宿」さんで育てられた勝山やまのサーモンの塩焼きです。

Img_6558

9月19日 4年理科 ヘチマの観察

4年生が理科でヘチマの実の観察をしていました。青いヘチマの中を割ってみると、白い種がずらり。たわしになる部分もやわらかでつるつるしていました。実の切り口の様子を観察記録にまとめたり、十分に触って確かめたりしていました。

Img_6503

Img_6506

Img_6533

Img_6536

Img_6530

Img_6535