« 2021年12月 | メイン | 2022年2月 »

2022年1月

2022年1月26日 (水)

1月26日 1年図工

「かみざら コロコロ」という題材です。2時間続きでしました。作ってから転がし、試行錯誤しながら作っていました。床をまっすぐ転がるようにするためには、転がし方も大切で、転がすときに力を入れないようにするとよいようです。そのうち、坂道が出現していました。

Img_7251

Img_7252

Img_7254

Img_7255

Img_7258

Img_7260

1月26日 今日の給食

【献立】ごはん 中華風コンソメスープ 酢豚 黄桃 686キロカロリー

Img_7264

1月26日 4年児童交歓会

 奥越地区で複式学級を有する学校の4年生が、オンラインで児童交歓会を行いました。三室小が幹事校となり、運営をリードしました。北郷小は4年生が複式ではないこともあり、意向を尊重して、学校紹介のメッセージ(プレゼン)を事前にいただき、それを紹介することにさせてもらいました。残りの6校は5分以内で、地域の宝や学校紹介などをしました。1校の発表が終わると、1校の児童1名が感想を発表するという形で進行しました。例年行っている体験学習やレクリエーションもいいけれど、このような形で学習発表等を見せ合うこともいいなと感じました。児童は、充実感を持てたようです。新聞社の取材にもがんばって答えていました。

Img_7226

Img_7229

Img_7227

Img_7237

Img_7233

Img_7246

1月26日 読み聞かせ

 1・2年生は「どろんこ かいじゅうは 田んぼで手をふる」、5・6年生は「縁を生かす つまづいたおかげで」を聞きました。3・4年生は、ボランティアの方の都合が悪かったので、2校時の「児童交歓会」の発表リハーサルを4年生が行い、3年生がそれを聞きました。

Img_7217

Img_7218

Img_7216

1月26日 朝の様子

 雪山が美しく見える朝、児童玄関で「月が見えていますよ。」という声。「3日連続で見えたから、写真をブログにアップするので、比べてみてね。」と言いました。

 横断歩道を渡ってから校門までの歩道は凍っていました。指をさして、「こっちですよね。」と登校班長。車道の端には氷がはっていないので、そこを通ります。校門近くにある氷で遊びたくなるのは、子どもならではでしょう。登校完了と同時に、三室山から朝日が昇ってきました。

Img_7210

Img_7204_2

Img_7208

Img_7209

Img_7205

Img_7212

2022年1月25日 (火)

1月25日 クラブ

 3学期は、全員がスポーツクラブに入ります。主にクロスカントリースキーをします。

Img_7197

Img_7200

Img_7202

Img_7203

1月25日 昼休み

Img_7196

 理科の実験の後、どうなっているかを見るために、6年生の何人かが理科室にやってきました。近くにいた3年生がついてきました。スチールウール(鉄)は?アルミ箔は?

1月25日 今日の給食

【天神講にちなんだ献立】茶めし 玉ねぎのみそ汁 カレイのからあげ おひたし 585キロカロリー

Img_7195

1月25日 ランランタイム

 縄跳びに取り組んでいます。体育館に掲示してある歴代記録を見ると、昭和の終わりや平成のはじめの記録がちらほら。たくさん跳べるようになったら、記録も狙ってほしいものです。

Img_7193

Img_7194

1月25日 朝の様子

 晴れ。青空に今日も月が浮かんで見えています。路面が見えている歩道は凍っていて滑りやすくなっています。車道を歩く方が安全です。玄関前の雪山に登って眺める景色は、最高です。

Img_7187

Img_7188_2

Img_7191

Img_7190