« 2019年8月 | メイン | 2019年10月 »

2019年9月

2019年9月26日 (木)

9月26日 休み時間

 6年女子4人は、一輪車で遊んでいました。4年生は畑で大きなヘチマを収穫し、ヘチマだわしを作る予定です。登り棒は、鬼ごっこの休憩場所にもなっています。

190926

Cimg9551

Cimg9553

Cimg9556

9月26日 この昆虫は?=シタベニハゴロモ

Photo 24日に紹介しました昆虫は、シタベニハゴロモでした。昨日、ブログをご覧になったあるお母様に教えていただきました。調べてみますと、シタベニハゴロモは中国、台湾、韓国、ベトナムなどアジア地域に広く分布する外来種です。国内では2009年に石川県小松市で初めて侵入・定着が確認され、県内では2013年に、あわら市吉崎で初めて見つかり、分布を広げているようです。福井市自然史博物館研究報告に詳しく紹介されています。

 さっそく登校時に、この昆虫を捕まえた子に情報を伝えました。「外来種図鑑で詳しく調べてみます。」と張り切っていました。

9月26日 今日の給食

Cimg9550【献立】

 かばやきどんぶり

 のっぺい汁

 ごまあえ

  698キロカロリー

9月26日 カースティン先生と最後の授業

 10月からALTが替わります。今日は、カースティン先生との最後の授業でした。5・6年生は体育館でゲームもしました。もちろん英語も使って。最後に「ありがとう」をこめて、タッチ。3・4年生はアルファベットのカードとりゲームもしました。紹介したのは45分授業のほんの一部分ですが、笑顔がたくさん見られました。

Cimg9537

Cimg9540

Cimg9542

Cimg9544

Cimg9546

Cimg9549

9月26日 朝の様子

 しぜん委員会の児童が「20草運動」のチェックをしていました。青空の中に細い月が見えていることを知らせると、数人が先生と一緒に探していました。「見えた、見えた。」と見つけるとやや興奮気味。「丸いのもわかりますね。」と4年男子。確かに地球照のような感じで、うっすらと丸く見えています。この観察力には驚きました。ヒガンバナが開花し、花壇のサルビアと赤さを競っているように思いました。

Cimg9532

Cimg9534

Cimg9533

Cimg9531

2019年9月25日 (水)

9月25日 大昼休み

 毎週水曜日はそうじがなく、長い昼休み「大昼休み」です。今日は、先生方も参加して「どろけい」?「けいどろ」?をしていました。子どもたちに聞いたところ、「けいどろ」のようです。登り棒を登る競争をしている場面もありました。青空の中に月が浮かんで見え、数人の子が確認しました。飛行機も飛んでいました(飛行機雲と飛行機の、青空の中のトンボの写真は、午前中のものです)。

Cimg9528

Cimg9526

Cimg9498_2

 

Cimg9508

Cimg9497

Cimg9500_4

9月25日 花壇中央審査

 秋晴れの中、花壇の審査が行われました。子どもたちもしっかりと発表し、伝えたいことを伝えることができました。苦労したことや愛着のあることなどが伝わり、やり遂げたという気持ちになりました。

Cimg9512

Cimg9515

Cimg9517

Cimg9520

Cimg9524

Cimg9502

9月25日 学校通信「おそわっ子広場」を発行

 「⑩各種おたより」に学校通信9月号②をアップしました。

  次からもご覧になれます。

   190926.pdf

9月25日 今日の給食

Cimg9525【献立】

 ごはん

 若猪野いっぱいみそ汁

 夏野菜コロッケ

 ニコニコ甘酢あえ

  634キロカロリー

9月25日 アカトンボ空を舞う?

 福井新聞の朝刊に、昨日、アカトンボが長尾山公園の空を舞っていたことが紹介されていました。9月23日(月)にアキアカネを1匹、ノシメトンボを1匹見かけました。今日の休み時間には、子どもたちが池の周りで、「結婚トンボ、結婚トンボ」と言って大騒ぎでした。今年、遅羽の空にアカトンボが舞うのはいつ?晴れている今日かも? ちなみに、私の記録によると2018年は9月22日、2017年は9月24日に舞っていました。

Cimg9496

Cimg9495