1月19日 PTA役員会
令和2年度会計中間報告や令和2年度の反省をもとに、令和3年度の事業計画案や予算案について検討や確認をしました。今日の話し合いをもとに、2月19日(金)の実行委員会で協議、確認をする予定です。19時に会議をはじめ、19時40分には玄関を後にしました。
令和2年度会計中間報告や令和2年度の反省をもとに、令和3年度の事業計画案や予算案について検討や確認をしました。今日の話し合いをもとに、2月19日(金)の実行委員会で協議、確認をする予定です。19時に会議をはじめ、19時40分には玄関を後にしました。
新道の交差点から児童館までは、車道を通らなければなりませんでした。しかし、今日の下校時には、歩道が除雪されていました。南大橋住宅方面の歩道もほぼ除雪されていました。助かります。
明日の登校時の気温は、-7℃や-8℃という予報が出ています。徒歩でも自動車でも、安全に十分注意して登校してください。
12日から新しい清掃場所にかわる予定でしたが、臨時休業があったため、今日、新しい清掃場所にかわりました。
3・4年生は今シーズン2回目のクロスカントリスキーです。慣れてきました。スキーを履くのが早くなりました。快調に滑っている子もいます。完全に踏み固めることができていないので、ストックがごぼって転んでしまう場面がありました。でも、起き上がって滑り始めます。1・2年生は、靴やスキー、ストック合わせをしました。明日からグラウンドで初すべりです。
【献立】ソースカツ丼 のっぺい汁 おかかあえ ポン菓子 713キロカロリー
先ほど1~3年生が下校しました。保護者のお迎えと児童館へ行く子に分かれました。学校から新道の交差点までの歩道が除雪されており、歩くのが楽でした。ありがとうございました。写真には1人しか写っていませんが、後ろに13人います。教員の引率のもと14人で児童館に向かいました。学校近くの横断歩道を渡って学校までの歩道もしっかり除雪してありました。うれしいです。助かります。
気象庁の過去データを使って、勝山市の平均気温、降水量、日照時間について調べてみました。今年は気温が低く、降水量が多く、日照時間が少なかったことが分かります。 1/1~15の年別比較
【献立】
ごはん お煮しめ しゅうまい のり酢あえ
652キロカロリー
お正月について話します。過去形を使う練習です。ソリ遊びは、英語でsleddingと言うそうです。子ども達は、こたつでミカンを食べた事、スキージャム勝山へ行ったこと、もちを食べたことなどを話しました。昔ながらの餅つきをしたことがある子が、けっこうたくさんいて驚きました。
1年生は、五色百人一首の緑札20枚を音読していました。15日(金)に全校で百人一首大会を計画していましたが、臨時休業になったため中止し、各学級で取り組むことにしました。2年生は書写で、筆の使い方を練習していました。3・4年生はクロスカントリースキーのコースをつくっていました。2年間暖冬だったため、3年生は入学して初めてのクロカンスキーでした。