« 2022年12月 | メイン | 2023年2月 »

2023年1月

2023年1月31日 (火)

1月31日 校章

 1月26日発行の学校通信で紹介しましたが、改めて「校章」について書きます。

 「勝山市史 第3巻 近代 現代」P613には、校章について次の記述があり、「遅羽の子ども達が大きな夢と宝をつかむようにとの願い」がこめられているそうです。

 昭和二十二年四月一日に遅羽小学校は校地の字名にちなんで、三室小学校と改称、あわせて九頭竜の竜が三つの爪を玉でつかんでいるデザインの中へ、三室の字を入れた校章を定めた。

Img_4509

Img_4510

1月31日 クラブ

 4~6年生のクラブの時間です。3学期は全員がスポーツクラブに入ります。今日は、グラウンドにクロスカントリースキーのコースをつくりました。さすが高学年です。協力してつくり、最後はすべっていました。

Img_4765

Img_4763

Img_4766

Img_4767

1月31日 6年理科

 塩酸にアルミニウムをとかした液から水を蒸発させます。「何も残らない」「固体が残り、それはアルミニウムである」「固体が残り、それはアルミニウムとは別の物質である」という3つの予想が出ました。実験すると、白っぽい(黄色っぽい)固体が残りました。子ども達は、見た目と色から、アルミニウムではないと考えました。他に調べ方はないかも考え、調べるためには、取り出した固体が少ないことが分かり、残っていた液をすべて使い、水を蒸発させました。

Img_4759

Img_4760

Img_4761

1月31日 3年理科

 これまでに磁石について学習したことを発表しました。これくらいでもう出ないだろうと先生が思っても、まだ出てきます。たくさん見つけていました。その後、磁石タワーで遊びました。同じ極同士だと磁石が浮いています。手持ちの磁石を順番に入れていって、浮いたらOK、引きつけられたら自分の手に戻し、手持ちがなくなったら勝ちというようにして遊んでいました。

Img_4749

Img_4750

1月31日 今日の給食

【献立】ごはん 呉汁 鶏肉の照り焼き つぼづけあえ 531キロカロリー

   2月の献立

Img_4762

1月31日 輝く雪

 1月11日に1年生が「朝のイルミネーション」と名付けたように、グラウンドの雪の所々が光って見えます。青空と雪景色もとても美しいです。

Img_4751

Img_4745

1月31日 ランランタイム(なわとび)

 5分間とびます。途中でひかかっても5分間続けます。次に、二重とびやあやとびなど、各自が挑戦します。

Img_4754

Img_4755

Img_4756

Img_4757

1月31日 3・4年国語

 3年生は「ありの行列」、4年生は「ウナギのなぞを追って」という説明文を学習しています。3年生も4年生も要約に挑戦していました。4年生の早く終わった人は、「スマイルネクスト」を使って学習をしていました。「スマイルネクスト」は3月までお試し期間になっています。

Img_4740

Img_4743

1月31日 1・2年国語

 1年生は「たぬきの糸車」の学習です。大きなホワイトボードに課題とヒントが示されていました。2年生は、「おにごっこ」という説明文を読んで、先生といっしょにまとめていました。

12230131

Img_4739

1月31日 朝の様子

 快晴です。雪景色が美しいです。自動車のタイヤの跡のところは滑りやすいです。あえて、そこを通ろうとする子がいます。気をつけてね。校門からは、真ん中を歩くと安全です。歩道の車道側の雪は、大人の背の高さを超えています。三室山からのぼる太陽は、だいぶ東に寄ってきました。さらに東に寄ると、三室山からのぼることはなくなります。昨日、施設員さんが、消火栓が見えるようにしました。

230131_3

Img_4731_2

230131_4

230131_5

Img_4735_2

Img_4736_2