5月25日 朝の様子
「今日もトノサマガエルがいるかな。」池に立ち寄ります。花壇でクモを見つけました。顔に見えます。名前を知りたいです。3日連続で快晴です。3日分の写真を並べてみると、青空の中に見える月がだいぶ細くなったことが分かります。
三室小学校はユネスコスクールに加盟しています。
「今日もトノサマガエルがいるかな。」池に立ち寄ります。花壇でクモを見つけました。顔に見えます。名前を知りたいです。3日連続で快晴です。3日分の写真を並べてみると、青空の中に見える月がだいぶ細くなったことが分かります。
「ビュークリンおくえつ」に行ってきました。ワークシートの枠に収まらないほど、熱心にメモを取る児童がいました。ピットにたまったゴミをクレーンで吊り上げる作業を間近で見学した時、児童が興味深そうにしていました。家庭での分別作業に気をつけてほしいという願いが施設の方から伝えられ、児童はこれからも気をつけようという思いを持てたようです。
【献立】ごはん わかめのみそ汁 いわしの梅肉煮 ごまあえ 570キロカロリー
5分間走をしました。暑さに負けず、がんばって走っていました。上空を飛行機が飛んでいきました。飛行機雲が見られました。玄関で、3年生にモンシロチョウの蛹を見せてもらいました。4匹ついていました。
1・2年生は観察記録の振り返りや国語の漢字練習などをしていました。3年生は、3桁+3桁の筆算の仕方を考えていました。4年生は2桁÷1桁の計算のまとめをしていました。5年生は小数のかけ算を使って面積や体積を求めていました。6年生は、分数×分数の計算の仕方を考えていました。
毎日の見守り、ありがとうございます。
【献立】米粉入りパン ミネストローネ アスパラソテー オレンジ 487キロカロリー
トノサマガエルがお出迎えです。多くの子が、池に立ち寄ります。青空に下弦の月が浮かんで見えました。
「池の水が少ないです。」という声がしました。確かに。水を入れました。さっそく、捕まえます。メダカは動きが速くて、なかなか捕まりません。ヤゴやゲンゴロウ大の昆虫が捕まりました。ブランコは相変わらず人気があります。竹馬をしている子もいました。今日は、朝からずっと穏やかな天候です。
村まつりコンテストを行いました。4つの村それぞれが、春夏秋冬にちなんだ物語を演技しました。元気いっぱい、アイデアいっぱいでした。4月に学芸員さんに教わったこともうまく生かしていました。