2月28日 6年生を送る会リハーサル
5校時に感謝集会と6年生を送る会の動きの確認をしました。発表の出入りは、1・2年生だけが行いました。
三室小学校はユネスコスクールに加盟しています。
5校時に感謝集会と6年生を送る会の動きの確認をしました。発表の出入りは、1・2年生だけが行いました。
校内を清潔に保つためにも、そうじは大切です。児童は、丁寧にそうじをしています。
3・4年生がボールを使って遊んでいました。
第2回の協議会を19:00~20:00に実施しました。児童や保護者の学校評価アンケート結果、教職員の自己評価の検討結果、学校の様子の写真等の資料をもとに、ご質問やご意見をいただきました。コロナ禍が収束して、子どもたちに接する機会が元に戻ることを願っているというのが、委員の皆様の率直な思いでした。児童館でも、休校のあった一昨年はコロナ禍の影響を感じましたが、今年は子ども達が生き生きとしていたそうです。学校生活があり、学校が楽しいと思える環境があることの大切さを実感したとも話されました。1時間ちょうどで終了しました。次年度の第1回の協議会は、授業参観もできる午前中に開催することで合意しました。
ステージ練習、飾りの製作など、準備を進めています。広い体育館で感染症対策を万全にして実施する予定です。
5年生は、条幅に「平和な国」と書いていました。6年生は、アルバムの整理をしていました。
4年生がタブレットを使って、防災ガイドブックを作りました。それを3年生に発表しました。発表後、3年生は「学校自慢」の続きをしました。4年生は、あらかじめタブレットに作られていた振り返りシートに答えていました。
【献立】米粉入りパン ビーフシチュー ハートオムレツ コーンサラダ 566キロカロリー
1・2年は合同、あとは学年ごとにとびます。この前よりも回数が増えたかな。