« 2020年4月 | メイン | 2020年6月 »

2020年5月

2020年5月29日 (金)

5月29日 体温をはかって・・・

 毎朝、体温をはかっています。続けていると、自分の特徴を知る貴重なデータになります。私の場合、日によって(時刻によって)±0.5℃の差が出ています。起床直後が最も高く、朝食後には0.5℃程度下がっていることが多いです。みなさんは、いかがでしょうか。

5月29日 登校日の様子

 比島、蓬生、下荒井、大袋、新道Aの登校日でした。写真は、1年生(水やり?水遊び?・音読)、2年生(算数)、3・4年生(算数:3年生はテスト)、4年生(国語)、5・6年生(算数)、5年生(理科)、6年生(社会)です。今週の2日間ずつの登校日は、全員が登校できました。6月1日からの学校再開後もこの調子でいけますように。

200529_6

1

2_2

34

4

56_2

5_3

6_2

5月29日 朝の様子

 サブ花壇に咲いている、ワスレナグサやスイトピーの花に引き寄せられます。昨年、赤い花が咲いたスイトピーから種子をとってまいたところ、赤だけでなく、桃色や青(青紫)色の花も咲いています。池のメダカは、流れがあるわけではないのに、同じ方向を向いていました。教室では、子どもたちが、ゆったりとした時間を過ごしているように見えました。

200529

200529_2

200529_3

200529_5

2

56

2020年5月28日 (木)

5月28日 学校通信発行

 5月28日発行の学校通信「おそわっ子広場」です。

  5月28日発行

5月28日 ハハコグサ

 昨日、「この花は雑草ですか?」と尋ねられました。「一般的には雑草になるでしょう。名前はハハコグサです。」とお答えしました。「雑草」という植物学的な分類は存在せず、望まれないところに生える植物が雑草だと定義されているようです。

 ハハコグサは、春の七草のゴギョウとして知られています。学校近くの道端には、30~40㎝にも伸びたハハコグサがあります。学校の畑には、10㎝くらいのものがありました。3~6年生が草を取ってくれたので、畑は写真のようにほとんど草がありません。ハハコグサを前庭では見つけることができませんでしたが、代わりにチチコグサをたくさん見つけました。チチコグサモドキという植物もあるそうですが、前庭のものは、たぶんチチコグサだと思います。

Photo_5

Photo_6

Photo_7

5月28日 お礼

 学校へのボランティアや寄付をいただき、ありがとうございます。

 大北久保建設(株)様・・・グリストラップ(給食室の排水のたまる場所)の清掃ボランティア

 オクエツ観光(株)様・・・次亜塩素酸水(ハセッパー)20ℓの寄付

 (株)東急リゾートサービス様・・・給食用とんかつの寄付

                とんかつを使用した給食は、6月10日(水)に実施予定です。

     

 

5月28日 登校日の様子

 中島、嵭崎、新道Bの登校日でした。写真は、1年生(休み時間・学校探検(理科室))、2年生(帰りの会の準備)、3年生(算数)、4年生(国語)、5・6年生(算数)、下校前に集合(社会的距離をとって)です。

200528

200528_2

200528_3

200528_4

4200528

200528_5

200528_6

Photo

2020年5月27日 (水)

5月27日 ホタルの調査

Photo_7 5・6年生は、昨年度(4・5年生)に引き続き、総合的な学習の一環で、ホタルについて調べます。遅羽町のどこに、どれくらいの数のホタルがいるのかを調査します。調査が夜間になること、外出が難しいことなど、制約の多い中ですが、できる範囲でのご協力を保護者に依頼しました。家の中から見えたとか、車の中から見たとか、大人が見たのを子どもが聞いたものなどでも構いません。なお、昨年は5月30日が、子どもたちがホタルを目撃した最初の日でした(写真は昨年度のものです。)

5月27日 「ときわ会」のありがたさ

 例年、6月上旬に「ときわ会」の皆様に、草刈りや草取り、樹木の剪定をしていただいています。しかし、今年は新型コロナウイルス感染拡大防止のため、中止になりました。そこで、施設員を中心に、これらの作業をしています。改めて、ときわ会の皆様のありがたさを感じています。

Photo

Photo_2

Cimg3355

Photo_3

5月27日 前庭は楽しい場所

 大袋の児童は登校すると、前庭の池の前で足を止めることが多いです。今日は、トノサマガエルを見ていました。下校前のわずかな時間に、マンモスの中でなにやら・・・。前庭は楽しい場所です。

Photo_4

2_3

Photo_5

Photo_6