« 2019年2月 | メイン | 2019年4月 »

2019年3月

2019年3月29日 (金)

3月29日 離任式

 5名の職員が本校を去ることになり、本日、離任式を行いました。本校を去られるのは、直江先生、有島先生、笈田(事務職員)さん、酒井(調理師)さん、石倉(施設員)さんです。先生方からメッセージをいただきました。式の最後には、代表の児童からメッセージと花束が贈られました。先生方と児童の互いに「ありがとう」が伝わる素敵な式になりました。笑顔がいっぱいでした。保護者、地域の皆様にも、大変お世話になりました。5名の職員の皆様の今後のご多幸をお祈りします。

Dsc06736

Img_2259

Img_2261

Dsc06740

Dsc06741

Img_2266

Img_2268

Img_2270

Dsc08711

2019年3月27日 (水)

3月27日 遅羽の宝「バンビラインのカタクリ」

 昼休みの時間帯にバンビラインのカタクリの様子を見てきました。開花しはじめています。つぼみもたくさん見ることができました。例年、桜とカタクリの花は、ほぼ同じ時期に見頃を迎えています。キクザキイチゲ、エンレイソウなどの花も咲いていました。

Cimg5852_2

Cimg5836

Cimg5844

Cimg5847

Cimg5829

Cimg5873

Cimg5867

Cimg5863

2019年3月26日 (火)

3月26日 学校通信

 学校通信「おそわっ子広場」をアップしました。毎月1回の発行ですが、3月と4月は2回発行します。今回は、地域の皆様へのお礼と平成31年度の行事予定を掲載しています。

おそわっ子広場3月第2号

2019年3月25日 (月)

3月25日 昨日の雪景色 

 3月24日の朝の雪景色は、とてもきれいでした。しばらくすると、雪がとけ、春の景色に戻っていました。

Cimg5814

2019年3月22日 (金)

3月22日 お手伝いを!

 本校では、「お手伝い」をよくする子も目指しています。平成28年度から、学校評価の質問項目に入れています。児童には「家でよく手伝いをしている」と質問し、「そう思う」と「ややそう思う」を合わせると、H28(77%)、H29(68%)、H30(75%)という結果が出ています。保護者には、「子どもはよく手伝いをしている(週末に)」と質問し、「そう思う」と「ややそう思う」を合わせると、H28(48%)、H29(65%)、H30(66%)という結果が出ています。

 子ども達にも保護者の皆様にも、「お手伝い」について改めて意識していただくために、春休みのしおりの中に、どの学級も「お手伝い」のチェック等が入っています。子ども達が、少しでも家族の役割を分担できるといいと思います。ご協力をお願いします。

3月22日 皆勤賞・修了式

 1年間の皆勤賞の表彰をしました。1~5年生で16名、先日表彰した6年生3名を加えると、全校で19名になります。

 修了式では、3学期の頑張りを100点満点で自己評価し、挙手してもらいました。多くの子が80点台でした。次の学年でも、自分で頑張ったと思えるくらい努力することをお願いするとともに、努力に関する話をしました。

 春休みの生活について、高畑教諭が「いかのおすし」と「YOU Tube」を例に挙げて、話をしました。児童会の「からだ班」が、ハンカチ忘れ0の表彰をしました。

Dsc06714

Dsc06719

Dsc06725

Dsc06727

2019年3月20日 (水)

3月20日 教室移動

 次年度は、1年、2・3年、4・5年、6年という学級編制になる予定です。今日の午後、教室移動をしました。1年教室はそのまま、2年教室→4・5年教室、3・4年教室→2・3年教室、5・6年教室→6年教室になります。1~3年が2階、4~6年が3階になります。現在の1年生と2年生は単学級なので、29日の離任式までは、1年生は「ふれあい教室」を、2年生は現在の3・4年教室を使います。2年生のある子は、教室が変わって落ち着かないと言っていました。4名卒業して、9名入学しますので、全校児童は5名増えて49名になる予定です。

3月20日 大昼休み

 暖かさに誘われて、生き物が出てくることを子ども達は知っているのでしょう。大休みには、カナヘビを捕まえていました。昼休みに畑に行ってみると、4年生が昨年植えていたハツカダイコン(ラデッシュ)が黄色い花を咲かせていました。3・4年教室のメダカの水槽を洗っている子もいました。メダカは1匹になってしまいましたが、4年生が入学した時には、すでにいたらしく、4年以上生きていることになります。虫が飛んでいます。捕まえてみると、写真のような虫(ヤナギハムシだと思われる)もいました。鬼ごっこやサッカーをしている子もいました。1年生は5人そろって、落下して一冬を越したヒマラヤスギの雄花を集めて、砕いていました。いろいろな遊び方があるものです。

Cimg5798

Cimg5801

Cimg5804

Cimg5805

Cimg5806

Cimg5808

3月20日 今年度最後の給食

【献立】

 ケチャップライス キャベツのスープ ジャーマンポテト

 コンニャクゼリー  618キロカロリー

  *調理師の酒井幸子様、おいしい給食をありがとうございました。

 午後、教室移動をします。給食が、現在の教室での最後の活動になります。5年生だけは、6年生になっても同じ教室です。ただし、5・6年教室から6年教室に名前が変わります。

Cimg5793_2

Cimg5796_2

Cimg5795_2

Cimg5797_2

3月20日 4年生の報告文

Cimg5790  4年生は国語で「本で調べて、報告する文章を書こう」という学習をしました。2階の廊下に報告文が掲示してあります。「はじめに」「分かったこと①」「分かったこと②」「終わりに」「使った本」という形式で書いてあり、なるほどと思える書き方になっていました。文字も丁寧でした。題名を紹介します。

・雷のひみつ  ・どうして学校に行くの?

・知ってみよう!平家物語  ・公転と自転

・知ってびっくり、百人一首の歴史

・チョコレートの歴史  ・すいみんの不思議  ・オリンピックのこれだけは知っておきたい